- Blog記事一覧

Blog記事一覧

坐骨神経痛の原因は梨状筋かも⁉︎ リーフ治療院つくば

2017.08.10 | Category: 症状記事

こんにちは!
リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!

良く「坐骨神経痛」って聞きますが、
坐骨神経痛の原因は様々考えられます。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離・すべり症変形性腰椎症などなど。

皆さん、梨状筋症候群って聞いたことがありますか⁉︎
梨状筋症候群とは、お尻のところにある梨状筋という筋肉が硬くなることで、下にある神経を圧迫し、坐骨神経痛の症状が出る疾患です。
痛みの出方は人それぞれで、お尻だけに出る人もいれば、太ももやふくらはぎまで痛みが出てくる人もいます。

原因としては、長時間の座位姿勢や過度な運動、姿勢の歪みなどが挙げられます。

梨状筋症候群の見分け方として、KボンネットテストやFAIRテストなどがあります。陽性の場合、梨状筋症候群が疑われます。筋肉の問題になってくるので、レントゲンなどの検査では、判断が難しいかもしれません。

梨状筋症候群になった場合は、筋肉の緊張を取ることと、姿勢の歪みやクセを改善していくことが必要になってきます。

梨状筋症候群を良くするストレッチ法を一つご紹介します。
【座位で右側の梨状筋をストレッチしたい場合】
①椅子に座った状態で、右足を左側の太ももの上に乗せる。
②右股関節の意識を内側方向に持っていく。
③この姿勢を保持したまま、上半身を前に倒していく。この状態で15秒〜30秒キープする。

【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
https://leaf-tiryouin.com/

 

産後は骨盤底筋が大切! リーフ治療院つくば

2017.08.09 | Category: 婦人科・妊婦・産後の記事

こんにちは!
リーフ治療院、院長の根本です^ ^

本日は、産後の時期に筋力低下が著しい「骨盤底筋」についてお話していきます。

そもそも「骨盤底筋」とは、骨盤に下に位置していて、内臓を支えている筋肉のことです。女性の場合、特に産後は出産の影響で弱くなってしまいます
人によっては、尿漏れや臓器脱を引き起こす可能性が出できます。産後は骨盤矯正以外にも筋力を戻していくことが必要になってきます。

尿漏れや臓器脱を防ぐには、骨盤底筋を鍛えていくしかありません。骨盤底筋を鍛える方法についてですが、リーフ治療院でも行ってものを少し紹介していきます。

【仰向けで行う場合】
①膝を少し立てながら、仰向けで寝ます。
②この姿勢のまま、肛門を上に引き上げるイメージで15秒間キープします。
③15秒過ぎたら脱力し、30秒休憩します。
④休憩が終わったらまた引き上げる運動を10回行って下さい。

【立位で行う場合】
①まず、肩幅に足を開きます。
②この時、椅子や机に両手を付いた方が安定します。
③この姿勢のまま、肛門を上に引き上げるイメージで15秒間キープします。
④15秒過ぎたら脱力し、30秒休憩します。
⑤休憩が終わったらまた引き上げる運動を10回行って下さい。

【座位で行う場合】
①背筋を伸ばした状態で椅子に腰掛け、膝の間にコブシ1個分位入る程度に足を開きます。
②この姿勢のまま、肛門を上に引き上げるイメージで15秒間キープします。
③15秒過ぎたら脱力し、30秒休憩します。
④休憩が終わったらまた引き上げる運動を10回行って下さい。

とてもシンプルで地味な運動ですが、骨盤底筋を使うという意識が重要です。初めは意識の仕方が難しいと思う方もいらっしゃると思いますが、意識し続ける継続が大切です。

ちなみにリーフ治療院つくば本店では、整体・はり・きゅう施術の他に、こういったものを使いながら、鍛えていきます。

トレーニング用品

【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
https://leaf-tiryouin.com/
(産後骨盤矯正・産後の不調でお悩みの方)
https://leaf-tiryouin.com/sango

 

つくば市の整体・鍼灸 不妊症が改善した方の喜びの声

2017.08.08 | Category: 婦人科・妊婦・産後の記事

こんにちは!
リーフ治療院つくば本店、院長の根本です^ ^

不妊症でお悩みがあったお客様から喜びの声を頂きました!

お客様写真

アンケート用紙写真

【不妊症、腰痛】

30代 女性 会社員

質問①:今までどのような施術を受けましたか?
答え①:婦人科での治療

質問②:今回の症状で困っていたことは?
答え②:子供ができず、悩んでいました。

質問③:リーフ治療院の施術を受けてみて、どうでしたか?
答え③:整体とはり、きゅうの施術を受けたのですが、全然痛みのない施術で良かったです。

質問④:症状の変化はありましたか?
答え④:初めて施術を受けた時、体の動きの変化にびっくりしました。3ヶ月位受けた頃に妊娠が分かって、とてもうれしかったです。妊娠4ヶ月の時も、腰痛で悩まされましたが、すぐに良くなりました。

※こちらの内容は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
https://leaf-tiryouin.com/
(不妊症でお悩みの方)
https://leaf-tiryouin.com/funin

 

つくば市の整体・鍼灸 腰痛が2回で改善した症状事例

2017.08.07 | Category: 症状記事

【腰痛】

腰痛

50代 女性 会社員

1週間前から腰から仙骨付近にかけて鈍い痛みが出できた。特に前かがみの姿勢で痛みが強く現れる。仕事柄、デスクワークや車の運転が多いため、どうにかしたいと思い来院した。慢性的な腰痛は数十年感じている。過去にはぎっくり腰を2回やったことがあるとのこと。日常的な運動は、週に1回のジョギングを行っている。

(初回の来院時)
施術前の検査では
・脊柱全体の硬さ
・左肩関節挙上時に痛み
・左仙腸関節の硬さ
・左肋骨の硬さ
・腰回旋時のつっぱり感
が主にみられた。

施術の内容は、全身の血液循環を上げるための膜調整、内臓調整、頭蓋骨調整を行った。施術直後、脊柱と仙腸関節、腰回旋の硬さが改善。動き方も何の引っ掛かりもなく、スムーズに動くようになった。

(2回目の施術)
初回の施術から1週間後に来院。前かがみの姿勢であった仙骨付近の痛みはなくなっていた。身体の動きをみても、脊柱と仙腸関節の硬さは無くなっていた。ただし、腰回旋と左肋骨の硬さはみられる。2回目の施術が終わると腰の動きが改善した。

当初の痛みは、2回目の時点で改善した。現在は、痛みは無いが慢性的に何十年も繰り返している腰痛を無くしたいと20日に1回のペースで来院している。

[考察]
今回の腰痛の場合は、関節の硬さを取ってあげるだけで症状が改善したことから、関節の硬さからくる身体の歪みが原因と考える。歪みの原因としては、右股関節周りの硬さによりアキレス腱でバランスが取れなくなっていることが考えられる。さらにメンテナンス施術で股関節周りの調整を行っていくと、数十年続いている慢性腰痛も改善していくと考察します。

 

リーフ治療院では整体や鍼灸施術のほかに、「食事」「睡眠」「運動」が不調改善のためには必要なことだと考えております。

私達は、一切出し惜しみすることなく、持っている全ての知識を、お一人お一人のカラダの状態に合わせて、細かくお伝えしていきます。

今ある症状で本当にお悩みの方は、是非ご相談下さい。私達が責任を持って施術いたします。

 

【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
https://leaf-tiryouin.com/
(腰痛でお悩みの方)
https://leaf-tiryouin.com/youtsuu

効率の良い運動をするための方法

2017.08.06 | Category: 健康情報

こんにちは!
リーフ治療院、院長の根本です^ ^

突然ですが、皆さんは運動はやっていますか?

「ダイエットのために、運動をしている」
「競技のために、カラダ作りをしている」
「健康維持のために、ウォーキングやジョギングしている」

ジョギング

運動をしていると言うことは、必ず何か目的を持って行っていると思います。せっかくなら効率良くやりたいですよね。

運動は大きく分けて
「有酸素運動」と「無酸素運動」に分けられます。

「有酸素運動」は簡単に言うと、ウォーキングやジョギングなど時間をかけてやる運動です。

「無酸素運動」は筋トレなどの短い時間で行う運動のことです。

ダイエット目的の人が、筋トレだけやって確かに基礎代謝は上がりますが、効率良く脂肪は燃えてきません。

筋力を付けたい人が、いくらウォーキングしても筋肉がついてきません。

今日は、ダイエットを目的とした目安の運動強度をお伝えしていきます。

【ダイエットを目的にしている方向け】
有酸素運動と筋力トレーニングをバランス良くやることをオススメします。

《有酸素運動》
(時間)20分~60分
(頻度)毎日でも良い
(強度)汗が出てくるくらいの強度で、最大心拍数の60~70%が目安。
最大心拍数と言われても分からない方が多いと思うので(220-年齢)×0.6~0.7の心拍数でやってみてください。

《無酸素運動(筋トレ)》
(時間)全ての部位を合わせて30分程度
(頻度)トレーニングをしたら、2日は休養を取って下さい。ただし、トレーニングする部位が異なれば、毎日でも大丈夫です^ ^
(強度)15~20回ギリギリで出来る重さで、3~5セット行って下さい。セット間の休憩時間は30秒~1分以内。けっこうキツいかもしれません…
(部位)大きい筋肉を中心に全身バランス良く行って下さい。

(追伸)
実は、運動をやっていると肩こりなどの慢性的な症状に悩まされにくいですよ。

運動選手で慢性的な肩こりがある人って少ないですよね!

当院のスケジュール

アクセス情報

所在地

〒305-0051
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A

店舗外観

駐車場

専用駐車場2台有り。道路をはさんで、向かいの駐車場をご利用下さい。

休業日

不定休

ご予約について

当院は完全予約制となっております。(当日予約の場合、18時までにご連絡下さい。)
また施術中の場合、お電話に出られないことがございますので、その際は折り返しご連絡させて頂きます。