- Blog記事一覧 - 2023 11月の記事一覧
2023 11月の記事一覧
リーフ治療院にご来院頂いている女性の方に多い頭痛としては、「片頭痛(偏頭痛)」が挙げられます。
片頭痛(偏頭痛)とは、血管の血管の動きとは異なり、過剰運動が起こることによって発生してきます。多くの場合、拍動を打つような痛みがあり、状態によっては目のチカチカや吐き気などの症状が伴うことがあります。
女性の方の場合、毎月の月経によっても頭痛が起こることがあります。
「お腹や腰など生理痛とともに、頭痛が起こる」
「生理前に、必ず頭が痛くなる」
など、個人の体質によって現れてきます。
また近年では、デスクワークを行う女性の方も増えてきました。その為、首や肩まわりの筋肉が緊張して発生する「緊張型頭痛」も多くいらっしゃいます。緊張型頭痛の場合、筋肉が硬くなり血流が低下することで起こってきます。
このように、女性の方が感じる頭痛には大きく分けて、「片頭痛(偏頭痛)」と「緊張型頭痛」の2つが挙げられます。
ではどのように解消すれば、良いのでしょうか?
上記でお伝えしたように、女性には「片頭痛(偏頭痛)」と「緊張型頭痛」の2つの頭痛が多くみられます。
それぞれ解消方法が異なりますので、解説していきたいと思います。
片頭痛(偏頭痛)については、一番重要になってくるのが「自律神経」を整えることです。自律神経を整えることで、血管の動きが正常に働くようになってきます。また、生理周期も自律神経系と大きく関わってきますので、そういった点でも身体に良い変化を生むことが考えられます。
自律神経系を正常化する為には、痛い部位を押したり揉んだりすることはせず、全身的なアプローチが必要になってきます。
当院では自律神経のバランスを整える為に、頭やお腹、手足など全身的な施術を行っていきます。
もし鍼灸の施術に抵抗など無い場合は、鍼灸の施術をおすすめしております。
緊張型頭痛については、3つのポイントがあります。
1つは片頭痛(偏頭痛)の時と同じように、「自律神経」のバランスを整えることです。自律神経を整えることで、良くなるスピード感に違いが出てきます。
2つ目は、「首肩まわりの緊張」を取ることです。緊張状態にあると血液の流れが低下してしまいますので、しっかり血液循環を促すことが大切になってきます。
3つ目は、「姿勢の改善」です。姿勢が変わることで、首や肩に負担がかかりにくくなります。特に猫背姿勢の場合、首肩への負担は大きくなりますので、注意が必要です。
当院では、これら3つのポイントを解消することで、状態を上げていきます。
施術内容としましては、関節やお腹、頭の調整、鍼灸の施術を、個人個人に合わせて行っていきます。
本日は「女性特有の頭痛」について解説させて頂きました。
いずれの頭痛も大切になってくるのは、「自律神経のバランス」です。自律神経の施術を中心に行っていくことで、今までにない変化が現れてきます。
それに加えて、月経の調整や姿勢の改善、筋肉の緊張緩和などを行うと、頭痛に悩まされない身体に変化していくと考えております。
もし頭痛の症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、一度私たちにご相談下さい。
頭痛について → 詳細はこちら