Blog記事一覧
こんにちは!
リーフ治療院、院長の根本です^ ^
呼吸をする時、背中に痛みがあったお客様から喜びの声を頂きました!
【背部痛】
30代 男性 つくば市在住
質問①:今までどのような施術を受けましたか?
答え①:特になし。
質問②:今回の症状で困っていたことは?
答え②:呼吸をすると、痛みがあり、つらかった。
質問③:リーフ治療院の施術を受けてみて、どうでしたか?
答え③:痛みが全くなく、ビックリした。
質問④:その症状はどのように変化してきましたか?
答え④:肩が上がり、痛みがやわらいだ。
※こちらの内容は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
施術内容としましては、整体と鍼灸の施術を行いました。特に内臓疲労がありましたので、お腹を中心に施術させて頂きました。
内臓の疲れは、カラダの歪みを引き起こす原因の一つと考えています。カラダが歪むことで、筋肉の負担が大きくなり、最終的には痛みとして現れてくることがあります。
この内臓疲労は、食生活や日常のストレスが大きく関わっています。
歪みを改善し、生活習慣を見直すことで、回復力が一気に高まります。
背部痛でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。私たちは、不調体質の根本改善を目指しています。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は、「人工授精」についてお話していきたいと思います。
【人工授精とは】
人工授精(AIH)とは、不妊治療で行われる治療の一つで、男性の精液を子宮内に入れる治療法になります。タイミング療法などでなかなか妊娠できない時に、ステップアップ治療として行われることが多くあります。
また人工授精は、不妊治療の中でも、自然妊娠に近い方法だと言われています。
治療として行われる人工授精ですが、100%妊娠できるわけではありません。
自然妊娠より、多少確率は上がりますが、5〜10%と考えられています。
【人工授精は、どのような人が行うのか】
・タイミングを取っても、なかなか妊娠出来ない方
・男性不妊
精子の数や運動率が低い方などです。
・抗精子抗体がある方
抗精子抗体とは、膣内に精子が入った際、精子に対して拒否反応を起こすものです。
・粘液の分泌が少ない方
通常、排卵前から妊娠しやすくするために、子宮頸管の粘液が増えていきます。しかし、粘液が少なくなることで、精子が辿り着きにくい状態となります。
・原因不明
などです。
逆に、精子に全く問題がなかったり、卵子の老化がみられる場合、人工授精は向いていないと言われています。状態によっては、体外受精などの方が向いている場合があります。
【人工授精の流れ】
人工授精の大まかな流れとしては
①排卵前の卵胞チェック、子宮内膜チェック、排卵予測
②人工授精日の決定
③精子洗浄と濃縮
④精子注入
⑤人工授精後のチェック
【リーフ治療院で行っていること】
リーフ治療院では、不妊症でお悩みの方が多数来院しております。今回お話した人工授精を行っている方や体外受精を行っている方、タイミング法で行っている方など、様々です。
不妊体質を変えるためには、「血液循環」を上げ、正常に機能できるカラダにすることです。
リーフ治療院では、整体、鍼灸、光線の施術を通して、体質改善を目指しております。
私たちが目指すゴールは、
妊娠し、元気な赤ちゃんを出産して頂くことです。
不妊症でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。一緒に体質の根本改善を目指していきましょう。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(不妊症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/funin
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は、閉経前後のカラダの変化についてお話していきたいと思います。
閉経前後は、女性にとってカラダのバランスが変わる時期です。この変化には、女性ホルモンが大きく関わっています。
【閉経とは】
閉経とは、初潮から周期的に起こっていた月経が止まることです。閉経になると、月経が再度起こることはありません。だいたい50歳前後で、閉経していきます。
閉経と判断する時は、月経が1年以上こないことや、ホルモンの数値によって判断されます。
多くの場合、閉経が近づくと月経間隔が開いていき、経血量も少なくなる傾向にあります。しかし、間隔と経血量に関しては個人差がありますので、月に2回月経があったり、経血量が増えるという人もいます。
【女性ホルモンの影響】
月経周期のリズムは、女性ホルモン分泌の影響を受けます。女性ホルモンの働きとしては、女性らしいカラダを作ったり、子宮内膜を厚くしたり、脂質の代謝を行ったりするなど、様々な働きに関わっています。
更年期になると、卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌量が減少してきます。
すると、カラダのバランスが崩れ、様々な不調が出てきます。
バランスが崩れる理由としては、女性ホルモンの分泌量自体が少なくなることや、分泌が出来ない状態にも関わらず、脳がホルモンをもっと出さなければという反応によって、カラダに不調をもたらすと考えられています。
【更年期の症状は】
更年期の時期に起こる不調としては、
・ホットフラッシュ
・冷え
・動悸
・息切れ
・疲労感
・怒りや不安など、精神的な乱れ
・頻尿、尿もれ
・睡眠障害
・骨粗鬆症
・脂質異常症
などが挙げられます。
【閉経前後の過ごし方】
リーフ治療院では、閉経前後の時期に大切になってくることは、「血液循環」だと考えております。
循環の良い人と良くない人では、カラダの機能面で違いが出てきます。
例えば、循環の良い人の方が、老廃物の排泄がスムーズだったり、酸素や栄養が運ばれやすかったりすると考えられます。
循環を良くすることによって、不調に対応できる回復力をつけることが、とても重要になってきます。
そのためには、食事、睡眠、運動を見直し、リズムの良い生活をすることです。
「生活の送り方が分からないよ。」という方がいらっしゃいましたら、ご相談下さい。
リーフ治療院では、カラダの歪みを調整し、血液循環を促す施術を行っています。
もし、閉経前後の更年期障害でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。一緒に体質の根本改善を目指していきましょう。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(更年期障害でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/kounennki
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
皆さん、恥骨結合離開って聞いたことありますか?
本日は、産後の症状で起こりやすい「恥骨結合離開」についてお話していきたいと思います。
【恥骨結合離開とは】
恥骨結合離開とは、出産後、恥骨まわりに痛みが起こるものです。症状が酷い場合は、歩くことも困難な状態になります。ですので、人によっては、車椅子での生活や手術が必要になることもあります。
恥骨結合離開は、基本的に出産後に起こってくる症状です。
【恥骨結合離開の原因】
恥骨結合離開の原因は、あるホルモンの作用で、出産に向けて骨盤が緩み、無理がかかることで起こると考えられています。
骨盤の形状や出産時の過負荷、骨盤の歪み、筋力低下、カラダの柔軟性低下など、様々な要因が引き金になると言われています。
【恥骨結合離開の症状】
主な症状としては、恥骨まわりの痛みや歩行困難、動作時痛などが挙げられます。
歩行時、後ろには歩けるが、前に歩けないという状態になることもあります。
【恥骨結合離開になったら】
出産後、しばらくしても症状がおさまらない場合は、恥骨結合離開の可能性があります。
先程もお伝えしましたが、骨盤や筋肉の影響は、少なからずあります。産前産後のケアは、とても大切になってきますので、恥骨結合離開にならないためにも、十分なケアをしていきましょう。
リーフ治療院では、産後の恥骨痛に対しての施術や、恥骨痛を起こしにくくする予防のための施術を行っています。
産後の不調でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(産後の骨盤矯正でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/sango
(妊娠中の不調でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/ninshin
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は、閃輝暗点についてお話していきたいと思います。
【閃輝暗点とは】
閃輝暗点とは、突然、目がチカチカや、キラキラしたりする視覚の異常です。
閃輝暗点の場合、目自体に異常はみられず、血液の流れが関わっていると考えられています。特に偏頭痛の前触れで起こることが多々あります。
症状としては、目のチカチカや視野欠損などの視覚異常が主症状です。時間としては数十分続き、酷い偏頭痛が現れることがあります。また偏頭痛に伴い、吐き気を引き起こすこともあります。
【閃輝暗点の原因】
閃輝暗点の原因としては、疲労の蓄積や睡眠不足、ストレス、お酒、食生活の乱れによって、血管運動が正常に機能出来なくなることが考えられます。
閃輝暗点は、誰にでも起こり得る症状です。視覚が急に変になるので、初めての人はビックリするかもしれません。
多くの場合、閃輝暗点自体は目の病気ではないので、視覚異常が続くことはありません。一時的に出て、無くなっていくので安心して下さい。
ただし、閃輝暗点の症状が起こった場合、脳血管疾患などの病気が隠れている可能性もあるので、注意しましょう。
【閃輝暗点の対策法】
閃輝暗点は、「循環不良」が大きく関わっています。
睡眠や食生活の乱れがあったり、ストレスが慢性的にかかり続けたりすると、カラダは疲労し、自律神経の乱れを引き起こす場合があります。
一番にできることは、日常生活のリズムを整え、心身ともに余裕のある生活を送ることです。
そのためには、睡眠、食事など日常生活を見直し、回復力のあるカラダにしていくことです。
リーフ治療院では、血液循環を促し、自律神経を整えるための施術を行っています。
頭痛や自律神経の乱れでお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。一緒に体質の根本改善を目指していきましょう。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(自律神経失調症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/jiritsu
(頭痛でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/zutsuu