Blog記事一覧
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は、不妊症に効く経穴(ツボ)についてご紹介したいと思います。
前回は、「血海」「照海」「気海」「次髎」「兪府」「復溜」「中封」「大腸兪」「尺沢」のツボをお伝えしました。
本日は3つのツボをご紹介いたします。
①曲泉
膝を曲げた時にできる内側のシワの端に取ります。
②太衝
足の甲側で、親指と人差し指の骨が合わさる所に取ります。
③太谿
内くるぶしとアキレス腱の間に取ります。
今回挙げた3つのツボを指圧で刺激してみて下さい。
やり方しては、5秒押して離し、また5秒押す。これを5回繰り返すと良いです。
鍼灸施術を行っていくと、体内の循環がスムーズになり、妊娠力がついてきます。
リーフ治療院では、「排卵」「着床」「妊娠維持」を正常にするためには、骨盤内をはじめ、体内の機能がうまく働いてくれることが、とても大切だと考えております。
そのために私たちは、婦人科に特化した整体、鍼灸はもちろん、食事や運動のサポートを行いながら、体質を変えるための施術を行っています。
「子どもがほしいと思っていても、なかなか妊娠できない・・・」
「病院では、器質的な原因はないと言われている・・・」
「人工受精や体外受精を行っているが、なかなか成果が出ない・・・」
「お腹や手足に冷えがあり、循環が良くないと感じている・・・」
「子宮筋腫など婦人科疾患があることで、妊娠できるか不安・・・」
このようなお悩みがございましたら、一度リーフ治療院にご相談下さい。私たちが、根本から体質を改善していきます。
リーフ治療院では、不妊症や子宮筋腫、子宮内膜症などでお悩みの対して施術を行っています。対応できる症状には、以下のようなものがあります。
【症状】
不妊症、生理痛、PMS、PMDD、子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群、黄体機能不全、更年期障害 など
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(子宮内膜症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/shikyunaimakushou
(子宮筋腫でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/shikyukinshu
(不妊症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/funin
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は痛みや不調が改善する仕組みについてお話したいと思います。
例えば「肩こりがあるから肩揉みをする」、「腰が痛いから腰を押す」といったように多くの場合、患部(痛む場所)をマッサージしたりすることがあります。(そんな私も昔は、マッサージや指圧をガンガンやっていました・・・)
確かに押したり揉んだりすると、一時的に楽になる感じが出てくることがあります。
しかしほとんどの場合、痛みを繰り返します。何故かと言うと、「本当の原因」を解決していないためです。
【本当の原因とは何か!?】
多くの場合、肩に凝りがあっても肩自体に原因はありません。また腰が痛くても腰自体に原因があることはありません。
何かしらの根本原因があることで、結果的に肩や腰に痛みを出しているのです。
例えば、
「右の股関節が硬いために、左の腰に痛みが出る」
「左の足首が原因で、左股関節に痛みが出る」
などあらゆる原因が考えられます。
そして全てに共通しているのが、カラダに歪みがあるということです。
カラダの歪みは、血液循環を落とし、痛みや不調を引き起こしやすくなります。
【歪みを改善する2つのメリット】
①全身の全ての関節が緩み、カラダに負担がかからなくなる
②血液を上手く循環できるようになり、自分で回復する力が高まる
歪みを改善すると、痛みや不調が楽になるだけでなく、症状を繰り返さない体質に変わっていきます。
リーフ治療院では、「関節」「内臓」「頭蓋骨」の調整で、歪みを改善していきます。
リーフ治療院の整体は、触れるくらいの刺激量で、その場で動きの変化を実感できる特徴があります。
繰り返す不調でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。私たちが、根本から体質を改善していきます。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
こんな症状でお悩みではありませんか?
「ある時から汗が大量に出るようになった・・・」
「皮が剥けるほどの手汗をどうにかしたい・・・」
「病院の検査では、何ともないと言われた・・・」
本日は、突然「冷や汗」が出てしまう症状についてお話したいと思います。
【なぜ、冷や汗が出るのか】
通常、人のカラダは自律神経である「交感神経」と「副交感神経」がバランスを取り合いながら恒常性を維持しています。
体温調節も自律神経の働きの一つで、発汗することで体内の環境を維持しています。
しかし交感神経の働きが優位になると、冷や汗というカラダの異常反応が出てきます。
【どういう時に冷や汗が出るのか】
冷や汗が出る原因としては、
冷や汗が出る疾患
・心筋梗塞
・低血糖
・バセドウ病
・メニエール病
・脳貧血
・熱中症
・自律神経失調症
・更年期障害
など、様々な原因が挙げられます。
いくつか、どのような仕組みで冷や汗が起こるのかみていきましょう。
・心筋梗塞
心臓機能が低下し、血液量が減少すると、カラダが無意識的に重要臓器に血液を運ぼうとします。その時に血管収縮とともに汗腺も収縮し、発汗が起こってきます。
・バセドウ病
バセドウ病は、甲状腺機能が亢進する疾患です。甲状腺の機能が亢進すると、交感神経が活発に働き大量の汗が出る場合があります。
※バセドウ病
バセドウ病とは自己免疫疾患で、「眼球突出」「甲状腺肥大」「頻脈」の3大徴候のほかに、多汗、疲労感、動悸、手足のふるえ、イライラ、微熱、体重減少などの症状を呈します。
・低血糖
低血糖になった場合、下がり過ぎた血糖値を上げようとする反応が起こります。この時に冷や汗をはじめ、動悸やふるえなどの症状が出てきます。
・自律神経失調症
ストレスや疲労、乱れたライフスタイルなどが原因で、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてきます。すると体内機能のコントロールが出来なくなり、冷や汗の症状などが起こってきます。
・更年期障害
更年期になると、女性ホルモンの分泌量が減少します。その急激なホルモンの変化にカラダが対応出来ず、自律神経系が乱れてしまいます。
この自律神経の乱れが、冷や汗を引き起こします。
【冷や汗を改善するためには】
どうして冷や汗が出るのかを突き止めることによって対処の方法が変わってきます。まずは病院でしっかり検査を行い、原因を特定していきましょう。
リーフ治療院では、「自律神経」や「女性ホルモン」の乱れから起こる症状の施術を行っています。
自律神経失調症やうつ病、更年期障害でお悩みの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。私たちが、根本から体質を改善していきます。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(うつ病でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/utsu
(自律神経失調症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/jiritsu
(更年期障害でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/kounennki
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
皆さん、「梅核気」って聞いたことはありますか?
「喉に何か異物感はあるが、検査しても異常がない・・・」
「喉が詰まる感じが、日常的にある・・・」
「風邪でもないのに、喉がイガイガする・・・」
こんな症状はありませんか?
もしかすると「梅核気」かもしれません。
【梅核気とは】
梅核気とは、喉の詰まり感や異物感のことを言います。梅核気の場合、病院の検査などで器質的に問題がありません。「ヒステリー球」や「咽喉頭異常感症」とも言われています。男女比でみてみると、女性の方に多くみられる傾向があります。
【梅核気の原因】
原因としては、不安やうつなどの精神的要因が大きく関与していると考えらます。また疲労の蓄積や不眠、食生活の乱れなども関わりがあります。
【梅核気を改善するためには】
梅核気を改善するためには、「自律神経系」のバランスを整えることが最も重要になってきます。
リーフ治療院で行う3つの施術
①頭蓋骨調整
②内臓調整
③鍼灸施術
これら3つの施術を行うことで、自律神経系が整い、症状が改善していきます。
梅核気やうつ、自律神経失調症などの症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。私たちが根本から体質を改善していきます。
(追伸)
最後に梅核気に対するツボを2つご紹介したいと思います!
①天牖
場所:下アゴの角のライン上で、胸鎖乳突筋の後ろに取ります。
②大椎
第7頚椎の下にあります。
天牖穴は、押したり揉んだりするようなマッサージで刺激し、大椎穴はマッサージするよりも温めることをおすすめします。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(うつ病でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/utsu
(自律神経失調症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/jiritsu
こんにちは!リーフ治療院つくば本店、院長の根本です!
本日は、「チョコレート嚢胞」についてのお話。
皆さん、チョコレート嚢胞ってご存知ですか?
【チョコレート嚢胞とは】
チョコレート嚢胞とは、子宮内膜症の一つで、卵巣に嚢胞ができ、血液が溜まることで起こる疾患です。チョコレート嚢胞は、月経があると血液が卵巣に溜まっていきます。そして溜まった血液は酸化によって黒っぽくなり、チョコレート色に見えることから「チョコレート嚢胞」と名付けられました。
※子宮内膜症とは・・・
子宮内膜症とは、子宮内膜以外の場所に内膜様組織ができる疾患です。場所としては、卵巣、ダグラス窩、直腸など様々な臓器で起こってきます。
チョコレート嚢胞は、不妊症や卵巣がんの原因にもなると考えられています。
【チョコレート嚢胞の原因】
チョコレート嚢胞の原因は、明確に分かっていません。ただし、女性ホルモンの分泌が影響を与えているとされています。
【チョコレート嚢胞の症状】
生理中の強い下腹部、腰痛などが挙げられます。また、生理中以外でも下腹部痛や腰痛などか起こることがあります。
今までより生理痛がかなり強くなったなどカラダの変化があった場合は、一度婦人科を受診すると良いと思います。
最初にもお伝えしましたが、チョコレート嚢胞は不妊症や卵巣がんの原因となる疾患です。適切な検査や治療を行い、早めに対処することが大切になってきます。
リーフ治療院では、子宮内膜症の症状を改善する施術を行っています。
施術の特徴として、「女性ホルモン」と「自律神経」のバランスを整える整体、鍼灸を行っています。
子宮内膜症が原因の耐えられない生理痛でお困りの方がいらっしゃいましたら、リーフ治療院にご相談下さい。私たちが根本から体質を改善していきます。
【お問い合わせはこちらまで】
リーフ治療院 つくば本店KaoHari-無痛整体・はり・きゅう-
茨城県つくば市二の宮2-1-7 つくば特許ビル3F-A
TEL050-5897-9354
(公式HP)
→https://leaf-tiryouin.com/
(子宮内膜症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/shikyunaimakushou
(不妊症でお悩みの方)
→https://leaf-tiryouin.com/funin